和歌山大学教育学部附属小学校
 

ONLINE研究会について

・当日申込み(参加)はございません。また,来校していただくこともできません。
・新型コロナウイルス感染症対策のため,内容等を変更することがあります。
・授業動画や協議会のZOOM情報,講演会の視聴についてなど,ONLINE研究会に参加するためのすべての情報が掲載された「参加者専用WEBサイトサイト」のURLをメールにて送付いたします。研究会当日の約1週間前の送付を予定しております。
・本校からのメールを受信できる(@wakayama-u.ac.jp,@ml.wakayama-u.ac.jp,@center.wakayama-u.ac.jp)状態でお申し込みください。(PCアドレス推奨)
・一部のドメインでは,迷惑メールに振り分けられる事があります。メールが届かない場合には,そちらをご確認ください。また,パソコンメールの受信拒否の設定がされていないかもご確認ください。
・研究会当日の約1週間前より,授業動画をYoutubeにてご視聴いただけます。また,研究会後もしばらくの期間ご視聴いただけますので,当日の都合がつかない場合でも,お申込みください。
・協議会や座談会は,ZOOMミーティングを予定しています。ご自身で,パソコンやタブレット端末にアプリをインストールし,利用できる状態でお申し込みください。
・お申し込みをいただいた時点で,授業や協議会動画の二次利用をしないことに誓約いただいたこととします。ご理解いただけない場合には,お申し込みをご辞退ください。また,どのような理由であっても,二次利用などにより問題が生じた場合,全ての責任は,お申し込みをされた利用者にあります。
 

各研究会での撮影について

 本校の各研究会では,写真やビデオの撮影をご遠慮いただいています。ただし,研究目的の撮影を,以下の点を守っていただくことを条件に許可します。

①研究目的の撮影であり,所属学校等での研修目的以外に使用しない。
②児童の顔と名前が一致するような形での撮影をしない。
③SNSやホームページなどにアップしない。
④シャッター音などに気を付け,授業中の児童の注意をひかないように撮影する。
⑤撮影時は黄色い腕章をつける。腕章は帰りの際に返却する。

 撮影を希望される方は,研究会当日,受付にてお申し込みください。
 

警報発令時

●午前7時の時点で,暴風警報,大雨警報または大津波警報が,和歌山市に発令されている場合は,研究会を中止といたします。 

・児童が登校しないため,研究授業,公開授業を行うことができません。
・本校までの交通手段,参会者の安全を考えた上での措置となっております。
・取り止めた研究会や研修を,代替して行うことはありません。
 

注目記事は!?

授業や行事の様子は…こちら
2023研究会情報は…こちら
 

広報附属だより

 

教育事業

 

お問い合わせ先

〒640-8137
和歌山県和歌山市吹上1-4-1
TEL:073-422-6105
FAX:073-436-6470
Mail:fuzoku@ml.wakayama-u.ac.jp
※メールをご利用でない方は,左上の「メニュー」の中に,お問い合わせフォームへのリンクがあります。
 

検索

(C) 2007 和歌山大学教育学部附属小学校 All Rights Reserved.