研究会情報
校内研究授業
本校の校内研究授業は,どなたでもご参加していただけます。ぜひお気軽にお越しください。授業後の協議会にも,ぜひご参加ください。
●日 時 (予 定)
5/16(金)14:35~ 3年 社会科(西川 恭矢) 「駿河屋の秘密に迫る」助言:市川圭造先生
5/21(水)13:45~ 6年 算数科(松本 都望) 「数量の関係」 助言:小谷祐二郎先生
5/21(水)13:45~ 5年 外国語科(中岡 正年) 「When is your birthday?」 助言:尾上利美先生
5/30(金)13:45~ 2年 体育科(河本 竜一) 「スローイングゴルフ」 助言:林修先生・村瀬浩二先生
5/30(金)14:35~ 4年 国語科(榎 良麻 ) 「白いぼうし」 助言:須佐宏先生
5/30(金)14:35~ 4年 図画工作科(石田 奈都美) 「ころがれビー玉」 助言:二宮衆一先生・西井恵美子先生
6/6 (金) 14:35~4年 理科(久保 文人) 「電気のはたらき」 助言:岩﨑仁先生
6/6 (金) 14:35~ 6年 体育科(中山 和幸) 「ダンスダンスコミュニケーション~ブレイキン~」 助言:林修先生・村瀬浩二先生
6/20(金)13:45~2年 音楽科(北川 真里菜) 「一文字で音楽づくり~GarageBandを用いて~」 助言:豊田充崇先生
6/20(金)14:35~ 3年 国語科(宮脇 隼) 「登場人物に手紙を書こう『まいごのかぎ』」助言:丸山範高先生・須佐宏先生
7/4 (金) 11:40~ 1年 生活科(角谷 和杜) 「シャボン玉大会をしよう」助言:有井優太先生
7/4 (金) 13:45~ 5年 社会科(橋爪 友美) 「令和の米騒動!日本の主食って本当に米?」助言:有井優太先生
7/9 (水) 13:30~ 1年 算数科(芝崎 円) 「ひきざん(1)」
7/9 (水) 13:30~ 2年 道徳科(田中 千映) 「みんなで楽しく」助言:伊澤真佐子先生

●お申込み
こちらの申込フォームより事前にお申込みください。
*駐車場のご用意ができない場合がありますので,事前にお問い合わせください。
教育研究発表会
●日 時
2025年11月1日(土)8:30受付 9:00~16:30
9 :00~ 9:10 開会
9 :10~ 9:30 学校提案
9 :30~ 9:50 朝の会
9 :50~ 10:35 研究授業Ⅰ
10:45~ 11:30 研究授業Ⅱ
11:30~ 12:30 昼食
12:30~ 14:00 協議会
14:15~ 16:20 講演(石井先生・二宮先生)
16:20~ 16:30 閉会
●全体講師
石井 英真 先生(京都大学) ・ 二宮 衆一 先生(和歌山大学)
●研究授業
【国語科】3年 宮脇 隼 4年 榎 良麻 3・4年複式 川端 大奨 1・2年複式 平井千恵
【社会科】3年 西川 恭矢 5年 橋爪 友美
【算数科】1年 芝崎 円 6年 松本 都望
【理 科】4年 久保 文人
【生活科】1年 角谷 和杜
【音楽科】北川 真里菜
【図画工作科】石田 奈都美
【体育科】2年 河本 竜一 6年 中山 和幸
【道徳科】2年 田中 千映
【外国語科】5年 中岡 正年 5・6年複式 矢出 大介
【総合的な学習の時間】5・6年複式 矢出 大介(公開授業)
ICT活用授業研究会
●日 時
2026年1月31日(土)
●全体講師
豊田 充崇 先生(和歌山大学)
複式授業研究会(終了しました)


「学び方」から広がる複式教育
●日 時 2025年6月14日(土)8:55~12:40
●会 場 和歌山大学教育学部附属小学校
●日 程
8:15~8:55 受付
8:55~9:40 公開授業(複式学級3本・単式学級12本)
9:40~10:00 複式研究提案
10:00~10:45 複式学級 研究授業(複式学級3本)
10:50~12:00 複式学級 研究協議会
12:00~12:40 複式教育 座談会(複式教育等についての情報交換)
●公開授業
単式学級・複式学級 全クラス公開(15本)
●複式学級 研究授業
1・2年複式 国語科「つぼみ」「たんぽぽのちえ」(平井 千恵)
3・4年複式 算数科「表とグラフ」「小数」(川端 大奨)
5・6年複式 外国語科「Happy Birthday」「My Daily schedule」(矢出 大介)
●参加費
無料 (当日資料あり)
●その他
・写真やビデオの撮影は,原則禁止です。
・研究目的で本校の示す条件に同意された方のみ許可を得て撮影ができます。
・運動場に駐車場をご用意しております。