朱
朝のお勤めに参加させていただき,本堂の奥を案内していただくなど,大人でもなかなかできないことをさせていただいた子どもたち。高野山の空気や文化なども感じたことだと思います。

ごま豆腐作り体験を行いましたが,そのシンプルさに驚きます。ごまと吉野葛のみ。一生懸命にごまをすり,力いっぱい搾って熱いのを我慢しながら混ぜ続けると,固まり始めます。大変おいしいごま豆腐になりました。

2日目は,快晴。壇上伽藍の朱色が青空にくっきりと浮かびます。それを見ながら金堂を磨く子どもたち。観光客のみなさんが,子どもたちががんばって掃除をする様子を見て微笑み,その微笑みに子どもたちもさらにやる気をもらってがんばりました。

昨日できなかった奥の院の散策。きれいな水が奥の院から流れてきます。

普段感じない特別な空間が広がります。ヤクルトの大きな石像を見てかわいいと喜ぶ子どもたち。きょ~と~は,本物なら何本分か考えてしまう。

これでおしまい。8回目の高野山合宿引率。8回目…(゜゜;)\(–;)