支え
2学期,子供たちは学習でも,生活でもよくがんばって経験したり,学んだりしてきました。だからこうやって,通知簿をもらって節目を迎えながらさらに前に進んでいきます。
ある成人式の祝辞で,「その着物は,自分で着てきましたか?」みたいな話があったということを聞いたことがあります。その話は,最終的には成人として責任をもたなければならない話につながるのかなにかだったと思うのですが…。その前段階は,多くの人に支えられてきて今日を迎えているということ。だから,自分で着物を着てきたかと問うたのでしょう。
こうやって2学期を終える子供たちは,保護者のみなさまの大きな力に支えられて学校生活を送っています。そんなことに改めて気づき,年末をよりよく過ごしてほしいと願うばかりです。
そして終業式での副校長先生の話は…。
「先生が授業でがんばったこと。」先生方も,がんばりました。みんなに支えてもらいながら成長してきたこと,少しでも感じてもらえるといいな~。
ちなみに,誰か知らないですが,がんばったことの中に「変身」って答えている先生がいましたヨ。(゜゜;)\(–;)オイオイ 誰かは知りません(ノД`)
子供たちもマイクを持たせ,子供たちを話の筋に入り込ませます。
2学期の最後は,この寒空。確か,去年は雪が降っていたかと思い出します。
冬休み!うれし~!の写真(o^ー’)b
1年の最後の登校日。先生たちも赤門まで子供たちを見送りに…。良いお年を~!