1年生のバスの乗り方教室
今日は,1年生のバスの乗り方教室です。
職員駐車場に和歌山バスから,本物のバスと臨時停留所,お二人の職員の方が来てくださいました。1年生は,ランドセルを背負って参加です。


まず,和歌山バスの方から,バスに乗るときの3つのお約束についてお話がありました。
①バスが来たら,完全にバスが停まるまで待つ。
②バスに乗ったら静かに席に座る。座れない時は,つり革や手すりをしっかり持って立つ。
③降りるときは,右・左を見てから降りる。
その後,乗り方教室用のバスカードを1人ずつ配ってもらい,大喜びでポーズを取る1年生。

はじめにF組とB組が乗り,次にA組が乗ることになりました。
では,実際にバスに乗って…。

出発〜!



降りる時は,きちんと右・左を見ていますね。

車いすでバスに乗り降りするところも見せて頂きました。車いすに乗っているのは日直さん。

最後にバスと一緒に記念撮影!

和歌山バスさんから素敵なプレゼントも頂きました。1年生の皆さん,今日学んだことをずっと忘れず,マナーを守ってバスに乗りましょうね。
和歌山バスの皆様,ありがとうございました。