金属音
今日は,僕の経験が生きる出来事がありました。
事務室と職員室の間にある,コピー機やプリンタがなどが並んだ印刷室で,妙な音がするというのです。きょ~と~の出番。
聞きに行くと発生場所が特定できないような音。でも,わたくしには,「その音が何か」というところまで数秒で予想がつきました。ごく小さな音ですが,モーターが関係している音で,ベアリングとシャフトが摩擦して発生する独特の金属音。鳴ったり止んだりするのは,外気(風など)との気圧差でファンに回転むらがあるからだと考えました。そして,鳴っている場所は,印刷室ではなく近くの他の場所だということも考えました。
この手の音は,壁や空調を伝わって来ることがほとんどなので,発生源を特定するのは難しいんです。でも,上のようなことから換気扇であることは大体わかっていたところ,事務員さんが男子更衣室の換気扇を止めました。なんということでしょう!妙な音もピタリと止まりました。
そうなんです。わたくしは,大学時代に「音」の研究をしていました。超低周波音と言って1~20Hzというめちゃ低い音と聞こえ方の関係や建具への影響なども調べました。かすかな音を探って大学の廊下を言ったり来たり。低音,めっちゃ聞こえます(笑)。
なんじゃこの専門用語ばっかりのDaiary…。誰も読まない。