Daiary

小学2年生

 年度末,いろんなことが終わっていきます。

 昨日,子供たちが大きな荷物を抱えて帰りました。もう使わない学用品を持ち帰るんです。春休みにお手入れして,新しい学年で使うものと使わないものを分けたり,お手入れしたり。1年が終わる。締めくくりに関連する様々な活動があります。

 こちらのららる~さんの取り組みも,この学級では今年度最後。本を手にとってもらえるようにと,本の面白さを伝えてくれました。ららる~のみなさん,今年度もありがとうございました。

 そして,こちらも最後の日。附属中学校の卒業式。

 玄関から階段の下までずっと花道が続きます。

 用事があって式にこそ出られなかったものの,保護者のみなさんと花道を一緒に作って見送りました。


 今年度の中学校の卒業生は,きょ~と~が担任した子供たち。当時は2年生でした。和歌山電鐵貴志川線を中心にその魅力を発信したり,自分たちもアイデアを出して,わが街和歌山市を走る「ねこの電車」をさらに盛り上げ,街の自慢をさらに広げようとしました。
 忘れられないのが,それの関係のプレゼンをしたとき,「おもしろくないな~」と小学2年生の子供たちに一言。ヒドイヨね…。でも,次のリハーサルのときには,さまざまな工夫をしてきた子供たちの発信力と保護者の方のサポートに頭が上がりませんでした。貴志川線の広報担当の方も大変喜んでくださり,大成功だったことが思い出です。
 いい笑顔で巣立っていきました。僕が卒業した高校に進学する話も聞き,さらにうれしい!

一覧にもどる