Daiary

うんちく

 全校たてわり遊びで,元気よく走り回る~!
 1~6年生の縦割りをすることで,異学年が互いに触れ合うことから学べることがあるはずです。僕は,本校で複式学級を担任することが多かったので,異学年による学びについては,とても興味をもっって取り組んできたことの一つでもあります。

 複式学級では,たった1学年違う子どもたちが,異学年目線で関わることで,子ども同士の学びが深まります。教師との関わりでは得られなかった,いわゆる「子どもの世界・子ども目線・子どもの言葉」というのか,そういうものから素直に学ぶチャンスがあり,そこから主体性も育つのだと考えています。

 だいあり~で,そんなうんちくコネても,しょうがないよね~。

 ん?しょうがない?

 ショウガ,ない?

 ショウガ,ある~~~!

 で~ん!

 今日の給食は,地元のショウガが使われていました。展示用に少し残してもらったもので,栄養教諭が持って回っていました。立派なショウガをおいしくいただけて幸せ(*^^)。実は,この上,葉っぱの部分までめっちゃ長いんです。写真ないけど~(σ’3^)σ

一覧にもどる