総合的な学習の時間授業・研究活動

自分たちの探究したいこと(56F)

「1人ひとりの探究が創る未来 ~人も自然も栄える未来をつくる~」と題し、総合的な学習の時間に取り組んでいることを連載します。11/2の教育研究発表会につながる部分もありますのでぜひご覧ください。

  5・6年複式学級は、5年生8名6年生8名の異学年が一緒の教室で学んでいる学級です。

今年度1年間、総合的な学習の時間で自分たちが探究したいことについて話し合いました。

ラーメン作りを探究したい子が3名、わらび餅作りを探究したい子が6名、アクアポニックス(生き物を育てている水を活用して植物を育てる)を探究したい子が2名、リサイクル活動を探究したい子が3名、広報活動を探究したい子が1名、ボランティア活動を探究したい子が1名となりました。それぞれが自分たちの探究したいこと進めながら、友達の探究を協力していくことを確認しました。自分たちが楽しんだり幸せになるだけでなく、周りの人も楽しんだり幸せになる活動を大切にしていくことになりました。探究する上で、体験を通して学んでいくことも確認しました。

一覧にもどる