総合的な学習の時間授業・研究活動

牛乳パックリサイクル+空き缶リサイクルへ(56F)

 リサイクルチームの3人(全て5年生)は、地元のリサイクル業者と出会い、紙のリサイクルの方法や重要性を実感していた。2学期も1学期に引き続き、毎日の給食で飲んだ後の牛乳パックを洗って乾かしている。その乾かした牛乳パックをハサミで切って10パックずつ輪ゴムでまとめている。集めた牛乳パックを測りで計測している。10㎏でトイレットペーパー1ロールと聞いているので、なかなか集めることができないことを実感している。6年生に昨年空き缶をリサイクルしていた友達がいるので、その子に空き缶を集めてお金に変える方法を聞いた。牛乳パックだけだと十分ラオスに支援できないことを感じ、牛乳パックのリサイクルと並行して空き缶のリサイクルをすることになった。

毎日洗った牛乳パックをハサミで切って10個ずつまとめている様子

一覧にもどる